top of page

【GrapeSEED】Tamagawa GrapeSEED Day Camp 2025

更新日:9月5日



"All's well that ends well."




2年連続涙を吞むことになるとは、、、(T_T)


去年は台風で、今年はなんと斜面崩壊による通行止めで、2年連続キャンプサイトへたどり着けず、、、


準備期間も短く、近辺のキャンプサイトは予約でいっぱいのなか、イベント中止も考えました。しかし楽しみしていた子供たちのことを思うと、心が痛みます。


チームで話し合いを重ねた結果、場所を変え、内容をそのまま、いやいや、POWER UPしてこのイベントを決行することとなりました!


そうと決まったらイベント成功に向けて全力投球!子供たちに「あ~、楽しかった!」と思ってもらえるよう、準備をサクサクと進め、当日を迎えました!


ree

Tamagawa GrapeSEEDの各イベントは、思いっきり楽しむのはもちろんですが、単に「楽しさ」だけを追求しているわけではなく、子供たちが参加する意義があるよう、それぞれのイベントに目的を掲げています。


このDay Campの目的は、「英語に触れながら、豊かな自然を楽しむ」。

さぁ、生徒も大人も本気で思いっきり楽しむぞ!



秋川に到着🚌  

まずは約束ごとを確認します。

ree

そして思い思いに色々な遊びを始めました。

ree

澄んだ水は気持ちがいい!

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

付近にいらっしゃった人が関心していました。「先生が色々英語で指示出していたけど、子供たち分かるのね、スゴ~イ!」ですって♡

そうなんです。分かるんです。GS Teacherたちが言うこと、全て伝わります。年少組の時から培ってきた英語耳は確かな力となっています。




この後、幼稚園へ戻り色々なアクティビティを楽しみました。



🚌 🚌 🚌




Watermelon Breaking ~ All English ~

"Take one step." "Take two steps back." "Stop!" "Hit!"などなどお友だちへの指示はAll Englishがルールです。

ree

ree
ree

食べやすいように包丁で小切りにして回っていたのですが

ree

1年生チームは待ちきれず、かたまりをアムッ!




Waterballoon Fight ~ 水風船を投げろ ~

「段ボールを自由につかっていいよ。」

すると、

ree

創作活動開始

ree

ree

↓防水加工済み!

ree

みんなよく考え、工夫が見られます。


その間、先生たちはせっせと水風船を作ります。

ree

ジャジャーン!

ree

総当たり戦でしたが、その一部だけご覧ください。



Puzzle Hunt ~ただの宝探しではないのだ!~

チームごとに分かれ、あらかじめ園庭のあらゆる場所に隠されている自分のチームカラーの4つのアイテムを探します。さらに、探すだけではなく、そこに隠された数字を読解し、4桁の数字を推察するという思考力を試されるかなりトリッキーなゲームです。

ree

こっちかな?

ree

"I found it!"

2年生の女の子が叫んでいたフレーズです。こんなフレーズが自然と出てくるのは、GrapeSEEDの強みです。

ree

"It's mine!"

↑これは1年生の女の子が口走ったフレーズ。教室の外でも、とっさにこんなフレーズを口走ってしまうとはさすがです。

ree

他のチームカラーのアイテムを見て、「あーっ!」などと大声を上げたらいけません。相手チームを助けることになりますから。知らんぷりを決め込み、何もなかったようにそこを通過。求められるのは、演技力・行動力・観察力・思考力そしてチームワーク。


集めた情報をもとに、数字を読解し、全てのチームがそれぞれの鍵をその4桁の数字で開け、宝箱を開けることができるか⁈

ree

大人でも唸るような難解な問題です。メンバーの知恵を結集し、「あーでもない」「こーでもない」とディスカッションすることしばし・・・。


ree

ナ、ナ、ナントと開錠してしまいました。


ree

宝箱には金貨ザックザック💰

さぁ、みんなで山分けだー


ree




Dinner Time ~ American Style ~

炭火グリルのハンバーガー、バターコーンとチップス

ree

サイドのチップスは定番です。

日本人にとってポテトチップスは「お菓子」扱いですが、欧米では堂々とサイドディッシュです。フレンチフライの代りにチップスという感覚でしょうか。


ree
ree

デザートはアメリカでは定番の「S'more」。クラッカー(グラハムクラッカーでないとダメ!らしいです)に、焚火であぶったとろとろマシュマロとHershe'sチョコをサンドしたもの。甘~い、甘~いデザートです。

ree

ree



Fireworks ~ だんだん陽が落ちてきた頃に ~

ree

ree

ree





気づけば長い一日もあっという間に過ぎていきました。キャンプサイトには行けなかったけれど、みんな楽しんでくれたかな?先生たちは全力で満喫しましたよ(^^) 夏休みの思い出の1ページに加えてもらえたらとても嬉しいです。





"All's well that ends well."


「終わり良ければ総て良し」


記事:林


bottom of page